落ちは,doGet を doGETと書いていた...教訓は,
@Overrideは伊達じゃない,ってことで.
技術系の備忘録.基本的に自分だけのためのものなので,詳しく書きません.検索でいらした方、すみません.
org.apache.commons.httpclient.MultiThreadedHttpConnectionManagerを使っているから.
くそー...面倒くさいな..
前提として,mavenはインストールされていること.適当なプロジェクトを作る.
> mvn archetype:create -DgroupId=com.example -DartifactId=sample > cd samplepom.xmlを編集して,下記を追加.レポジトリを追加しているのと,コンパイラのバージョン指定.
<repositories> ... <repository> <id>java-twitter-repository</id> <url>http://java-twitter.googlecode.com/svn/repository/</url> <name>java-twitter maven repository</name> </repository> ... </repositories> ... <dependencies> ... <dependency> <groupId>net.unto.twitter</groupId> <artifactId>java-twitter</artifactId> <version>0.9-SNAPSHOT</version> </dependency> ... <dependencies> ... <build> <plugins> <plugin> <groupId>org.apache.maven.plugins</groupId> <artifactId>maven-compiler-plugin</artifactId> <configuration> <source>1.6</source> <target>1.6</target> </configuration> </plugin> </plugins> </build>で,
> mvn package > mvn dependency:copy-dependencies -DoutputDirectory=libとやるとlibにすべてのjarが集められる.
> cd lib > ls commons-beanutils-1.7.0.jar ezmorph-1.0.6.jar commons-codec-1.2.jar google-collections-0.9.jar commons-collections-3.2.jar java-twitter-0.9-SNAPSHOT.jar commons-httpclient-3.1.jar joda-time-1.6.jar commons-io-1.4.jar json-lib-2.2.3-jdk15.jar commons-lang-2.4.jar junit-3.8.1.jar commons-logging-1.0.4.jar protobuf-java-2.2.0.jarこんなにたくさん...たしかにこれはいちいち書いてられないかも.
メソッドにはRequestStateという引数がわたるのだけど,このRequestStateのなかに生データへアクセスする方法が含まれていないようなのだ.eclipseで止めてのぞいてみたがだめっぽい. ソースをみても,RequestState以外を引数として呼び出すコードはない.ということで多分だめ.うーん,面倒だなあ.やっぱりjettyを使うのか..