#ifdef TEST #endif .. gcc -DTEST xxx.cとやっていたようなやつ。
Rustにはデフォルトで幾つかプロファイルがあり、普通にコンパイルすると
さらにもともと
ちなみにこのあたりはCargo.tomlで設定できる。下のようにすると、releaseモードでも
出力されるようになる。こちらはハイフンで、cfgの中身はアンダースコアなのが
大変にはまりそう。。こちらもエラーでないし。
devで
コンパイルされ、--releaseをつけるとreleaseでコンパイルされる。
debug_assertionsというコンパイルフラグ?が用意されているので
これを使うと良さそう。もともとは同名のアサートマクロのON/OFFに使うもの。
#[cfg(debug_assertions)] println!("xxxx");
と書いておくと、releaseでは実行され、devでは実行されない。
このcfgの中に書いた文字列は、スペルミスしていても何も警告が出ないので要注意。
[profile.release]
debug-assertions = true
0 件のコメント:
コメントを投稿