@Overrideは伊達じゃない,ってことで.
2009年9月21日月曜日
2009年9月20日日曜日
java-twitter とGAE
java-twitterはApp Engineでは使えない.
org.apache.commons.httpclient.MultiThreadedHttpConnectionManagerを使っているから. くそー...面倒くさいな..
java-twitterのインストール
twitterのAPIをwrapしたライブラリjava-twitterをインストールしようとしたら,はまったのでメモ.バイナリがダウンロードできるのだが,依存しているjarが全然書かれていないので,一筋縄ではないかない,という...これがmaven時代のjavaプロジェクトのありかたなのか.
前提として,mavenはインストールされていること.適当なプロジェクトを作る.
> mvn archetype:create -DgroupId=com.example -DartifactId=sample > cd samplepom.xmlを編集して,下記を追加.レポジトリを追加しているのと,コンパイラのバージョン指定.
<repositories>
...
<repository>
<id>java-twitter-repository</id>
<url>http://java-twitter.googlecode.com/svn/repository/</url>
<name>java-twitter maven repository</name>
</repository>
...
</repositories>
...
<dependencies>
...
<dependency>
<groupId>net.unto.twitter</groupId>
<artifactId>java-twitter</artifactId>
<version>0.9-SNAPSHOT</version>
</dependency>
...
<dependencies>
...
<build>
<plugins>
<plugin>
<groupId>org.apache.maven.plugins</groupId>
<artifactId>maven-compiler-plugin</artifactId>
<configuration>
<source>1.6</source>
<target>1.6</target>
</configuration>
</plugin>
</plugins>
</build>
で,
> mvn package > mvn dependency:copy-dependencies -DoutputDirectory=libとやるとlibにすべてのjarが集められる.
> cd lib > ls commons-beanutils-1.7.0.jar ezmorph-1.0.6.jar commons-codec-1.2.jar google-collections-0.9.jar commons-collections-3.2.jar java-twitter-0.9-SNAPSHOT.jar commons-httpclient-3.1.jar joda-time-1.6.jar commons-io-1.4.jar json-lib-2.2.3-jdk15.jar commons-lang-2.4.jar junit-3.8.1.jar commons-logging-1.0.4.jar protobuf-java-2.2.0.jarこんなにたくさん...たしかにこれはいちいち書いてられないかも.
2009年9月15日火曜日
OOWebとPOST
OOWebというcherrypyににたサーバフレームワークがある.メソッドをURLツリーにマップして,リフレクションでよびだしてくれてなかなか面白いのだが,どうもPOSTで生データを送ったりするのに対応できないっぽい.formからPOSTする場合のデータはちゃんとハンドルしてくれるのだけど,逆に生のデータがとれないのだ.
メソッドにはRequestStateという引数がわたるのだけど,このRequestStateのなかに生データへアクセスする方法が含まれていないようなのだ.eclipseで止めてのぞいてみたがだめっぽい.
ソースをみても,RequestState以外を引数として呼び出すコードはない.ということで多分だめ.うーん,面倒だなあ.やっぱりjettyを使うのか..
登録:
コメント (Atom)